1. ホーム
  2. 大聖寺流し舟

旧大聖寺川の土砂の蓄積がひどく、 乗客の安全確保の観点より、4月末をもちまして運行を廃止させていただきます。
大聖寺十万石の城下町で風流に川巡りなんていかがでしょう?
“凛とした静寂が演出する川面で感じるゆとりの時間”
石川県の最南西に位置する加賀市。かつては加賀百万石の支藩で、“大聖寺十万石”として栄えました。
小さな地域ながら海や丘陵、河川などの自然とともに、城下町独特の文化が点在し、まさに日本の歴史の縮図といえます。
そんな町の風情を、四季折々の表情と共に川面から巡って遊ぼうと、有志が出資し合って舟を購入したことから、この『流し舟』が始まりました。
川沿いは桜の名所で、季節ごとにアヤメ・チューリップ・アジサイ・バラなどの花が楽しめます。車道からとは違った景色を味わえ、特に川面から眺める長流亭は圧巻です。

大聖寺川流し舟360度VR体験動画

大聖寺川流し舟動画

運行ガイド


流し舟に来られるお客様は、事前に電話にて空き状況のご確認・ご予約お願い致します。

午前の定期便について・・・ 予約がなくても運航します。予約 承ります。
午後の予約便について・・・ 前日までに予約がない場合は運航しません。


コースマップ



ええもん市

地域の人たちに新鮮でおいしい野菜を。
旧大聖寺沿い、舟乗場のにぎわいの創出に。
地元の人がにぎわう市で大聖寺の生業を観光客に見ていただく。
町の光るものや暮らしを観る=江戸時代から言われる観光のまちを目指しています。
 
加賀市内で最もおいしいといわれている東谷口地区から、朝と夕方に採れたての野菜が運ばれてきます。

主催団体:大聖寺流し舟 代表:瀬戸 達(せと さとる)

922-0057 石川県加賀市大聖寺八間道87番地
お問い合わせ・ご予約:090-1635-4605